この滝畑ダムは普通の観光スポットですが、有名な心霊スポットでもあります。 滝畑ダム周辺には墓地や斎場(火葬場)があります。また周辺の山には神社・お寺などもあります、中でも有名なのが西国33箇所の4番札所である槙尾山 施福寺です。 この施福寺の他にもいろんなお社やお地蔵さんが祀られている神聖な領域でもあります。 幽霊も怖いですが、生きてる人間も怖いので、夜に女性のグループだけで行くのはやめた方がいいです。 |
![]() |
![]() |
滝畑第一隧道トンネル。 滝畑第一隧道トンネル内に緩やかなカーブがあります。 |
![]() |
滝畑第二隧道トンネル 通常、河内長野市街地から関西サイクルスポーツセンターの前を通って滝畑ダムに来る場合は、滝畑第一隧道トンネルと滝畑第二隧道トンネルを通る為に、この2つのトンネルの通行量は結構多く、トンネルに車や単車が入るとそれらの音がトンネル内に不気味に響き渡ります。 |
滝畑第一隧道トンネルと滝畑第二隧道トンネルの両トンネルとも、道幅が広くランプが点灯しているために明るいトンネルです。 |
![]() |
塩降隧道トンネル 昔は地道でしたので、暗いと水たまりに足を入れてしまったり、凹凸に足を取られて転倒しそうになったりしましたが、今は舗装されていますので暗くても進むことが出来ます。 訪れた時はトンネル内のライトが、なぜかトンネルの中央あたりの1つだけが点灯しており不気味な感じがしました。 もう1つの梨の木隧道トンネルが滝畑第三トンネルという説もあるようです。 塩降隧道トンネルを通り抜けると、また道はカーブしているのですが、そこに少し朽ち始めている花束が手向けられていました、どなたかがそこで亡くなったのかもしれません。 |
![]() |
![]() |
梨の木隧道トンネル 狭い道を登っていくと梨の木隧道トンネルが口を開けて待っています。こちらのトンネルは明かりが無いため、夜は真っ暗になります。しかしトンネルの長さは短いので、車ならあっという間に通り過ぎてしまいます。 こちらの梨の木隧道トンネルを滝畑第三トンネルと呼ぶ説もあるようです、しかし塩降隧道トンネルの方が雰囲気があるように思います。 この梨の木隧道トンネルの先に小さな集落があるようですが、見た感じではあまりこのトンネルは使われていないような感じがします。 |
![]() |
![]() |
夕月橋 夕月橋では、白髪で白い着物を着ている老婆の幽霊が出て車で逃げても、この老婆の幽霊がものすごいスピードで追いかけてくると言われています。 夕月橋で老婆の幽霊に遭遇しても、橋を渡りきると橋のどちら側もT字路になっているので、スピードに注意してください。 夕月橋の欄干は、この世とあの世の境界の様でもあります、夜にここへ来て湖水を橋から見るとかすかな水面の波にわずかな光が反射してくるほかは不気味に暗く静まり返っています。 夕月橋はその中央が少し高くなっていて少し見通しが悪くなっていますので、橋の上に車を停めないようにしましょう。 2016年05月29日午後2時半ごろ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「滝畑ダムで、一番気味が悪い場所はトンネルではない。」と、ある人たちから聞きました。
そこからはダム湖の風景やその反対には「地蔵菩薩の彫刻」を見ることが出来る、昼間に行くと明るく大変綺麗な場所です。 しかし、ここがトンネルよりも(昼間でも)気味が悪いと言う人たちがいるのです。 昼間に行って、あなたの霊能力を試してみるのもいいかもしれません。 |
![]() |
|
![]() |
滝畑ダム周辺のトンネルなど噂の心霊スポット