岩湧山の山頂(カヤ場)

岩湧山のカヤ
    岩湧山のカヤの風景

 カヤの他にも空気が澄んでいる時に岩湧山の山頂に来ると見晴らし(大阪・神戸方面)がいいので かなり遠くまで見渡せます。
 また岩湧山の秋のカヤが有名ですが、冬の岩湧山はとても静かで日常の生活で心が波打った時に訪れると心の波が静まります。

岩湧山 カヤ場の入り口

岩湧山 カヤ場の入り口
  • 四季彩館・岩湧寺近くの登山口から「きゅうざかの道」を登ってダイヤモンドトレールまで来ると岩湧山のカヤ場まではすぐです。
  • 「いわわきの道」を登った場合はダイヤモンドトレールまで登った後も、カヤ場まで少しダイヤモンドトレールを歩くことになります。

 岩湧山の山頂まではここからは近く、カヤ場の奥に続く両側をカヤ(すすき)に挟まれた細い道を進みます。


 またこの写真の近くに新しくトイレが出来ています。

岩湧山のカヤ場

岩湧山のカヤの風景

 岩湧山の山頂付近は吹きさらしの所ですので風が強い日は帽子などの荷物が飛ばされないように気をつけてください。


岩湧山のカヤの風景
岩湧山のカヤの風景

 岩湧山の目の前に広がる風景もきれいですが、足元に目をやると山野草が花を咲かせていたりしますので注意して見てください。

岩湧山の山野草

 映画やテレビドラマ(時代劇など)の撮影(ロケ)にも使えそうなところです。

岩湧山のカヤ場からの遠景

 撮影に訪れた時はとても風が強かったので思い切って空を飛んで1枚撮影してみました!!。(うそ。)


 この日は岩湧山山頂から大阪・神戸方面が見え、関西新空港も見えました。

岩湧山のカヤの風景

 岩湧山山頂 周辺のかなり広い範囲でカヤの穂が風に揺れます。

岩湧山のカヤの風景

 風に揺れるカヤを見ていると、遠い遠いところに来た様な感じがしてなりません。

岩湧山の山頂